2016年2月3日水曜日

Windows10タブレット購入。



一日目。
AndroidのようにMicrosoftのアカウントが必要なことがわかり、
昔使っていて、今はクラウドとしてのみ利用しているものを使用。
ただしスケジュールはGoogleで管理しているのでそちらのアカウントも登録。
Twitterもアカウント登録。
















家のwifiのid、password入れてネットもOK。
手持ちに16GBのmicroSDがあったのでひとまずこれにいくつかファイルを入れて動作確認。
HD動画はスムーズ、音は右側(?)から聞こえてくるのがいまいちか。
ここで一番使いたかったエクセルファイルを開こうとしたら・・・開けず。
どうやらフォームを使っているファイルは開けないバージョンらしい。




仕方なくLibreofficeをインストール。これなら問題なく開いた。よしよし。

次にBluetoothでキーボードを認識させ、一緒に購入したUSBキーボードも試す。
無線マウスもOK。
だがここで困ったことに気付く。
Libreoffice calcを操作しようとしてもMS-IMEが反応しない。
つまり日本語処理ができない。
すぐに対処法をネットで検索。

①MS-IMEのバーを常に出しておく
②下部の黒いバーから「タッチキーボードボタンを表示する」にチェックをいれる
③英数キーボードで日本語処理切り替えを使う

結局全部操作。

・・・疲れた。

ところで、ウィルス対策ソフトは?と思ったが、
最近はWindows Defenderがあるのでいらないらしいい。
この辺、パターン更新して、チェックかけるだけでも時間かかった。


二日目。
立ち上げいきなりの画面で躓く。
ログイン画面でタッチキーボードがでない。
ど、どうするんだこれ!?非常に焦る。
6文字も入れていたので・・・ていうか1文字も入れられない。
画面を横にしても、縦にしても変わらず。
そんな時に右下に出ているアイコンをいじっていたら小さめのタッチキーボードが!
助かった・・・・

早速このトラブルをネット検索。
どうやら昨日つないだBluetoothキーボードが怪しいとのこと。
結局デバイスマネージャーで削除。
それと短いパスワードの使えるローカルアカウントでログインできるように変更。

気付いたらWindows10バージョンアップのお知らせ。
始めたら容量不足で止まった。
あー昨晩なにかメッセージ出ていたのもそれだ。
それで止まっていたんだ。

ダウンロード先をmicroUSBに変更。
なに!?14GBも必要だと!
それでもギリギリ。

2時間たっても25%しか進まず。
まだこの機械を信用できないため、ACつないだままにできないので
コンセントを抜いてそのまま放っておく

三日目。
昨晩のWindowsバージョンアップは40%程度まで。
バッテリー残9%で落ちたらしい。充電しながら再開。
それでもバージョンアップは成功。
ローカルアカウントなどいろいろと初期化されたみたいで再設定。

タブレット使いながらACをmicroUSBの延長ケーブルでつないでみたが
充電は進まない。どうも延長ケーブルが能力不足らしい。
そもそもこのタブレットの仕様をよく知らない。

それよりもまずmicroUSBが不安。64GBのものをAmazonで注文する。

四日目。
Libreoffice calcで作業したのみ。
USBキーボードの左下がコントロールきーでなく、ファンクションキーのため
押し間違えることしきり。

五日目。
スマホで使用を始めたFlipboardをインストール。
どうもスマホで使っているアカウントが使えない?
何度やってもよくわからず、あきらめた。

0 件のコメント:

コメントを投稿