2020年10月にGoogle Pixel 4aに機種変更してから、早いもので4年が経ちました。毎日の生活で欠かせない存在として使っています。
ところが、2025年1月8日に発表されたアップデートにより、一部の機種で充電時間が短くなり、実際の使用時間が大幅に減るという報告がありました。これを受け、GoogleはPixel 4a利用者向けに無償でバッテリーを交換できる対応や、一部料金の返金対応すると案内があったものの残念ながら、国内ではバッテリー交換の対応はないようで、対応に迷っているところです。
当初はそのアップデートを避けていましたが、7月21日には強制アップデートが実施され、バッテリーマークに警告が表示されるようになりました。それ以来、充電の減りが早くなり、充電自体がスムーズにできないなど、不便を感じる日々が続いています。以前からバッテリーの消耗を感じていた中、この状況はさらに使用に影響を与えています。
こうなると仕方ないので別の機種への変更も視野に入れつつ、Pixel 9にするか、もう少し待ってPixel 10にするか考え始めました(なお8aはSoftbankの在庫にない)Pixel 4aは手頃な価格で必要十分な機能を備えていたことも選択理由でしたし、いまさらあまり高価な機種に移行したくない気持ちがあります。一方で、Pixelシリーズの便利さには大いに満足しているため、選択に悩んでいるところです
0 件のコメント:
コメントを投稿