2020年12月26日土曜日

視神経乳頭陥凹拡大(3)

 会社の健康診断で2年連続たぶん4度目の「視神経乳頭陥凹拡大」の判定を受け、

9月に眼科に行ったのだが、検査の予約が立て込んでいるとかで三か月後のこの年末に。

(そういえば去年も12月だった・・・)

今回の検査は、

精密眼圧     ・・・たぶん空気眼圧計(ノンコン)

静的量的視野(片) ・・・ハンフリー視野計、光が見えたらボタンを押す検査

 片側の目にカーゼを当て、検査する目は瞼をテープで上に引っ張った状態で

顎を検査機に載せ、額を当てて固定。ボタンを握りしめ待機。

最初中央の少し下にある4つの点の間に光点が出たらボタンを押す。

次に中央のオレンジ点を見ながら他の白い部分に光点を見つけたらボタンを押す、

これの繰り返し。

ある意味昔のゲームみたいなもんである。

当たったら爆発するなり、音が出てくれると嬉しいのだが、それは無し。

光点もはっきり光るものとそうでないものがあり(元々?それとも私の網膜のせい?)

光ったように見えるもの、

光点をつい追ってしまい視線がブレることで変な残像が出ることがあり、

たぶん押すべきでないもの、押しきれなかったものがあると思うのですが、

検査結果を見せて貰ったら綺麗に「マリオネット盲点」と言われる

私が反応できないエリアがハッキリと出ていました。

診断の結果、去年と変化はなく問題はないとのこと。

盲点が大きくなっているのは網膜が引き伸ばされ薄くなっているところが

眼底写真に出てくるので、また次の検査でも引っかかるかもと言われてしまい、

また来年も来なけりゃならんのか、とため息。

でも目のことだから大事だしね。



2020年12月17日木曜日

右手親指が熱く感じること。

 今月に入ってからだと思うのだが、

「ん?」不意に右手の親指が熱いものに触れたような気がするようになる。

気温も下がってきたし、周りを見ても、熱いものや温かいものは無い。

気のせいか・・・と思い、そんなことがあったことも忘れる。

そしてまた熱さを感じる。今度は2度目なので間違いないと思うが、

その熱いはずのものがない。

指の炎症か、末梢神経などの神経系の問題か、頭か首の異常か・・・





2020年12月9日水曜日

タブレットの液晶画面の変形

 仕事で使っているタブレットの液晶画面が変形してきた。

少しまえから向かって右側の縁が暗くなり、変形の兆しはあったのだが、

先月あたりからバッテリーの持ちが非常に悪くなり、

先週は向かって右の背面が異常に熱くなるという現象が発生した。

(なんかつい先日まで使っていたスマホと同じ症状)

たぶんバッテリーが劣化してきているのだと推定。

修理と代替機の手配をしたが、わずか3日ほどで画面のガラスが枠から浮くほど変形。

いつガラスが割れても、もしかしてバッテリーが火を噴いてもおかしくないかと

ヒヤヒヤしながら電源ケーブルをつけたり外したりしながら

(充電中に膨張が進むと考え)

必要なデータをサーバにアップ。なんとか完了。


修理に1か月。その間代替機をなんとか使いこなし、

修理終わって戻ってきた本機のWindowsの設定からやることになり

手間暇かけてようやく戦線復帰。

おそらく膨張したバッテリーを含め本体交換、Windowsは再インストール。

きっちりと元には戻らない。バッテリーも弱い?(中古と入れ替え?)

ついてないのか、データ確保できて運が良かったのか・・・

うーん、もっと早く修理に出せば良かった。


スマートウォッチ Jubiao K06 (3)

 今朝、一時間早く目が覚めてしまった。

理由はスマートウォッチの目覚まし。

これが設定より1時間早く動作したためです。

”Walkfit”というアプリをスマホに入れて使用していたのですが、

設定を確認すると3つ設定していた時間はすべて、

身長、体重といったパーソナルデータも、単位表示も異なるものに変わっていました。

実はこれ、3回目。

朝、寝坊してしまったことも一回あります。


スマートウォッチの誤動作というよりアプリに問題があるように思えますが

アプリのバージョンは1.1.7で更新は8/16。

次の更新が掛かればもう一度トライしてみてもいいけれど、

なんだか勝手に設定が書き換えられることが気持ち悪くて。

機種変更(8)

 「Googleがサービスポリシーを変更 ~保存容量の超過・2年間の利用履歴なしでコンテンツ全削除」

またまた新しいポリシー変更の案内。

今回はGoogle Pixelを使用している云々の除外規定は無い。

GmailもDriveも最近はフォトもお世話になっているし、

メインのアカウントは大丈夫のはずだが、サブアカウントがちょっと心配。

リマインダーにでも入れておいて、定期的にアクセスするようにしようか。

(それもGoogleタスクだったりするわけだが)

とにかくこういうポリシー変更の記事や案内メールはちゃんと読んでおかないと。