2019年12月30日月曜日

スマートウォッチ DESTINY-JP (3)

朝の目覚まし代わりと、
電話の着信(これは殆どない)、
TwitterやLINEの通知(意外と日の下でも読める)、
SMS着信、
歩数、(1日の目標達成もわかる)
不調時の脈拍の確認など、
あとは体温や気温計れればなぁ、と思うくらい。
風呂と庭仕事(外さないと傷だらけになるので)以外はずっと付けっぱなし。
手放せませんね。

Eguard mp3プレーヤー(3)

相性の問題なのか・・・誕プレでもらったワイヤレスイヤホンとの相性がイマイチ
NANO・LIBERATION HAC2218

スマホとワイヤレスイヤホンでは問題なし。
これがEguard mp3プレーヤーだと、結構途切れる。
これがストレス溜まるので、このイヤホン使用時はスマホで利用。
Eguard mp3プレーヤーは有線が多いかも。掃除機、洗い物、洗車、庭仕事と
長時間に渡ってもバッテリーを気にしないでいられるところはいいかも。

最近、動画をamvファイルに変換して入れ込んだりもしてます。
面倒臭いけど。

ちょこちょこっと、ネットで気になった文章もtxtファイルにして入れたりとか。








2019年12月29日日曜日

microSDが壊れた。(2)

スマホのmicroSDカードを
東芝 microSDXC 64GB 100MB/s THN-M203K0640 UHS-I Toshiba 海外向パッケージ
に変更して2か月。
で、変更して様子をみていたが、やはり動作がおかしい。
カメラで撮影して、シャッター音までしたのにファイルが残っていない時がある。
スマホがおかしいのか、カードがおかしいのか。
microSDカードをパソコンでチェックしても異常なし。
たぶん・・・・R/Wが間に合わないんだろうな・・・と結論づけた。
それで代替で購入したのはSanDisk microSDXC 128GB 超高速UHS-I U1 A1対応
+ JNHオリジナルSDアダプター + 保管用クリアケース [並行輸入品]
この「A1対応」が動作してくれれば、早くなるはずなのだが・・・
交換して1週間、今のところ異常なし。書き込みエラーと思われる現象なし。
ただそれほど写真をバシバシ撮る機会もないし・・・
少なくとも容量を倍にしたので、そこは余裕ができたけど。

2019年12月4日水曜日

肉芽腫性口唇炎(5)

前々回、皮膚科と別に診察受けた歯科の結果を聞くだけのために病院へ。
12枚法で撮影したレントゲン写真を専門の先生に診てもらったとのこと。
で、前回指摘された3カ所は間違いないと言われたが、
いま掛かっている肉芽腫の原因がこれによるものか、金属アレルギーかは
判断できないということでした。
いずれにしてもこの治療が必要ということでしたが、
この病院では治療の間隔が結構空きますよということと、平日のみ(土曜は不可)
と言われどうします?と聞かれましたが、
一番可能性の高い左奥歯のブリッジ部分は
既に掛かりつけの歯医者の先生とも話していて、
当面様子を見ることを伝え、もし掛かりつけの先生に手におえなくなった場合
病院に相談することとしました。
そうしたら診断書とレントゲン写真をCD-ROMにコピーしたものを作成し
次回掛かりつけの歯医者に行くときに渡すよう言われました。

取り敢えず歯の方はこれで終了に。

2019年12月3日火曜日

視神経乳頭陥凹拡大(2)

前回眼科に行ったときに、「念のため精密検査をしておきましょう」
と言われ、予約をしたらなんと三か月後・・・
あの時は暑かったのに、季節はしっかり冬。
それも「瞳孔開く薬を使うので、車で来ないでください」と言われ、
最寄りの駅から冷たい雨風の中歩く羽目に。

で、検査というのが診療明細からすると

静的量的視野(片) ・・・ハンフリー視野計、光が見えたらボタンを押す検査
眼底カメラ     ・・・Optos 200tx、超広角走査レーザー検眼鏡
細隙灯(前)
精密眼底(両)

まず最初に行ったのが視野検査。片目づつハンフリー視野計を使って、
それぞれの目の「盲点」の大きさ、形状をチェックしました。
これが片目で約10分もかかる試験で、結構大変でした。
中心に光るオレンジの光を注視しながら、他の部分が光ったらボタンを押す、
これを繰り返してマッピングをする検査です。
光ってもボタンを押さなかった(見えていない)ところが黒く塗りつぶされたチャートを見せられて、「ここが貴方の盲点になります。正常の人より広い範囲です。」とのこと。
初期の緑内障の発見や、経時での変化有無を見る経過観察に向いている試験のようです。
結論からすると「盲点が大きくなっているけれど、緑内障の心配はない」とのこと。

盲点が大きくなっている理由は前回指摘された通り、
強度の近視の場合、眼球が球体ではなく、
ラグビーボールのように長く引き伸ばされており、ぶどう膜といわれる部分が延ばされて隙間ができていることが原因であろうと。
・・・眼底写真を見ると、確かに視神経の周囲に隙間がありました。
さらに眼底写真に写っている網のような毛細血管がハッキリ写っていることから、
だいぶ引き伸ばされている状態であることも指摘されました。
写真にはっきり写っていない、網膜が薄くなっている懸念の箇所、破れている箇所の検査は、実際に細隙灯を使ったり、レンズとライトを使って目視で見ていただきました。
そして先ほどの結論に。
「視神経乳頭陥凹拡大」という健康診断の結果と、今回の診察結果の関係が
良く理解できました。